今回はラブラドライトを紹介します。
和名では「曹灰長石(ソウカイチョウセキ)」といいます。
長石も種類の多いグループで他にはサンストーン、ムーンストーン、アマゾナイト等が長石の仲間です。少しずつ成分が違っているので別の名前が付いています。
サンストーンっていうのは鉱物名というより見た目から付けられた名前なので産地によって成分が違っていたりします。
長石類はラメの様な反射を持つ石が多く、見ていても楽しい石のグループです。
そんな長石のなかにあってもラブラドライトはひときわ個性の強い石だといえます。
見た目は黒っぽい石なのに光の当て方によってさまざまな光を反射するからです。
「虹色に輝く」という紹介をされる事もありますが、石によっていろいろな色があるみたいです。 僕の持っているのは緑っぽい金属光沢を持ってます。なんだか青魚の背中みたいな色ですね。といってもピンとこない人も多いと思いますが。
ラブラドライトの輝きはなぜ
それにしてもひとつの石でも光の当て方によってはまったく輝きが出なかったり、金属光沢を放ったり、キラキラと輝いてみたりとさまざまな面を見せてくれます。
これは結晶面に金属鉱物の層ができたものが何層にも重なって光の分解を起こしているからみたいです。石の中に小さなスペクトルがいっぱい詰まっているってイメージですかねぇ。 こういう光の反射をする現象を「ラブラドレッセンス」といいますが、このラブラドライトから来た言い方です。「ラブラドルの光」という意味らしいです。幻想的な響きですね。
そういう現象名にもなっているようにラブラドライトって鉱物世界では画期的な石なのかもしれません。
今ではラブラドライトというと虹色に光る石の事をいいますが、もともとは無色だったり、薄黄色だったりしたものの事をラブラドライトと呼んでいました。
こんな石ですね。
パワーストーンファンにこれがラブラドライトです。
と言って売ったら、ニセモノ扱いされるかもしれません(笑)。
これが本来のラブラドライト(曹長石)なんです。
宝石としては見向きもされなかったようなのであまり知られてませんでした。
でも、虹色に光るタイプのラブラドライトが発見されたとき。
世間にラブラドライトの名前が広まったので、
今ではラブラドライトというと
こういう石というイメージが定着してしまったようです。
写真を見てると照明を当てれば簡単にこんな色になるんじゃないかと思う人もいるかもしれません。
見る角度によってはまったく違った表情になるんですよ。
例えばこんなかんじ。上の画像と同じ石です。
いずれ ラブラドライト のさまざまな表情を画像にして載せたいなと思いますが、なかなか撮影が難しいです。
コメント
こんにちは!
おジャマしてます。
ラブラドライト、自分も大好きな石です。
ホントあの光り方は技アリですね。
いろんな色に光ってずっと見てても飽きません。
一見、そのへんの
ただの石っコロっぽく見えるのも
可愛いですよね(^ ^)
林檎猫さん、こんにちは
ラブラドライトって不思議な石ですね。
様々な表情を見せてくれるので
なかなか飽きのこない石だと思います。
その分、写真に撮るのは難しいですけど
いろいろ試して
よい画像を載せられるようにしたいと思います。