
右水晶と左水晶の区別の仕方
水晶には右水晶と左水晶があります。本物の水晶で合えば、必ずどちらかの水晶になります。右でもない左でもない水晶は存在しません。 二酸化ケイ素の小さな結晶が集まっって水晶になります。一つ一つは...
パワーストーンの効果は?石の不思議を発信中!
水晶には右水晶と左水晶があります。本物の水晶で合えば、必ずどちらかの水晶になります。右でもない左でもない水晶は存在しません。 二酸化ケイ素の小さな結晶が集まっって水晶になります。一つ一つは...
人工水晶は右水晶しかない。だから左水晶を選べば天然の物に間違いない。と書かれていることがよくあります。 確かに電子部品に使われる人工水晶は右水晶が多いです。それは製造工程の都合なの...
水晶の中でもヒマラヤ水晶は人気ですね。 ヒマラヤ産水晶は高価なものが多いです。険しい山が多く、採掘が難しいうえに輸送にも手間がかかるのであまり採れないからです。 ところが最近格安のヒマラ...
水晶の仲間にエレスチャルクォーツ(elestial quartz)というものがあります。鉱物的には骸晶(skelton quartz)のことです。パワーストーンの世界ではスケルトンと...
ジャカレー水晶(jacare quartz)という名前をよく聞きます。どのような水晶なのかしらべてみるとどうやらエレスチャル水晶のようでした。 でも、エレスチャル水晶とジャカレー水...
アーティチョーク水晶という水晶を見かけるようになりました。アーティチョーククリスタルとか、アーティチョーククォーツともいいます。ワニ水晶という名前で売られていることもありますね。見た...
ついにパワーストーンのお店を始めてしまいました! 今まで意志が好きで個人的に集めていました。でも、集めるだけでは我慢できなくなってしまったんです。そして、自分で石を売りたいと思うようになり...
ペアメノウは開運アイテムとして人気です。でも意外と誤解も多いようです。ペアメノウとトレジャーメノウはよく間違えられます。ジオードと呼ばれることもありますね。いったいどんなちがいがあるんで...
ブラジルは世界的にも有数の宝石の産地。水晶もブラジル産のものが多いですね。ではブラジル産水晶の特徴って何でしょうか?改めて考えてみると意外にわからない人もいるのでは?そこでブラジル産水晶の特...
水晶はパワーストーンの中で最も有名で種類も豊富な石。 日本や世界中で昔から神聖なものとして扱われてきました。 水晶とはもともと「水精」と書いたそうです。 石自体が透明ですし、...
パワーストーンの説明を見てると、遠赤外線が出ると書いてることがありますよね。 本当に石から遠赤外線が出るんでしょうか? そもそも、遠赤外線が体にいいのでしょうか? 意外と誤解されてる...
以前に七星陣は石を集めてパワーを大きくするためのものとお話ししました。 関連記事:七星陣・小さな力を集めて大きな力じゃあなぜ7つの石を並べるのでしょうか?七星陣では中心にひとつ。まわりに6つ...
セプタリアンは淡い黄色のカルサイトと、茶色のアラゴナイト、カルセドニーが混ざり合った石です。ハチミツとチョコレートが混ざったようなおいしそうな見た目ですよね。同じ炭酸カルシウムが成分なのにカ...
お守り石の使い方は分かった。 じゃあ、どんな石を入れればいいの? と、思う人もいるでしょう。 自分の好きな石を入れればいいのですが、 それでは漠然としすぎてわけがわからない。 と、いう方のた...
お守り石を持ち歩いて 石に見守ってもらったり、パワーをもらったり、助けてもらったりした後はどうしたらいいんでしょう。 いつまでも、石たちを働かせっぱなしではいけません。 時には休めることも必...
パワーストーンを持ち歩いて活用したい。そんなあなたのための、お守り石の使い方です。 パワーストーンをお守りの様に活用することで、見守られてるという安心感とやる気をひきおこします。さて、交流を...
手軽にできるパワーストーンの活用法です。パワーストーンにお守り石のような、あなたを見守ってくれる存在になってもらいましょう。前回、買ってきた石を浄化しましたね。買った石がお守り石になるまで浄...
今回はお守り石をどのように使っているかお話したいと思います。お守り石に使う石はパワーストーンのお店で買ってきた石です。基本的にタンブルを使ってます。 角が丸くて数cmの大きさの物が扱いやすい...
前回、お守り石には神社で頂くようなパワーはないと書きました。 ではなんのためにお守り石を持つのでしょうか。 僕は人がパワーストーンを持つことによって何らかの効果が得られると思ってます。でも、...
ヌーマイト(Nuummite)は比較的新しいパワーストーン。ヌーミット、ニューマイトと呼ばれる事もあります。一般的にはヌーマイトと発音します。一見すると黒く見えます。でも、ただ黒いだけでの石...