パワーストーン辞典 ハーキマーダイアモンド・宝石よりも美しい水晶 ダイヤモンドのような形と輝きで人気のハーキマーダイアモンド。 もちろん本物のダイアモンドではありませんが。 色のついてない水晶としてはとても高価です。 ハーキマーダイアモンドは ニューヨーク州ハーキマーという場所で採れる特別な水晶。 ニュー... 2016.05.13 パワーストーン辞典水晶・石英の仲間
水晶・石英の仲間 グリーンファントムクォーツ・水晶の中に映る景色 透明な水晶の中に山のような模様のある水晶。 水晶の成長が止まり、結晶の表面に不純物がたまったあと。成長が再開。 それをくりかえすことで山の様な模様ができるのです。 山模様はかつての結晶の先端部分だったんですね。 普通のファントムクォーツは白... 2016.05.05 水晶・石英の仲間
パワーストーン辞典 ローズクォーツの意味と注意点 やわらかなピンクが人気のローズクォーツ(rose quartz)。ピンク色のパワーストーンは他にもありますが、これほど柔らかで優しい色はなかなかありません。ローズクォーツはどんな石なのでしょう。ローズクォーツのビーズを買うときの注意点も... 2016.01.19 パワーストーン辞典水晶・石英の仲間
パワーストーン辞典 黒水晶モリオンとはどんな石? 最強の魔よけの石として人気のモリオン。 いわゆる「黒水晶」ですね。「黒水晶」とは「煙水晶の色が濃いもの」の呼び方です。じゃあ、「モリオンとスモーキークォーツはどう違うの」って思いませんか? 厳密にいうと黒水晶=モリオンではないですが、パワス... 2016.01.07 パワーストーン辞典水晶・石英の仲間
パワーストーンの着色・加工 天然色のシトリンは少ない シトリン人気の高い石ですが天然物は少ないです。加熱や放射線照射で色を変えることができるからです。市場に出回っている石の多くは人工的に着色したものです。着色シトリンには大きく分けると二種類あります。・紫水晶を加熱して黄色にしたもの・水晶を放射... 2016.01.05 パワーストーンの着色・加工水晶・石英の仲間
パワーストーン辞典 カーネリアンはなぜ赤い?その効果と意味 赤い色が印象的なカーネリアン。生命力を感じさせる石です。でも意外と誤解されてることの多い石でもあるんです。カーネリアンっていったいどんな石なのでしょう。カーネリアン(Carnelian)和名:紅玉髄(べにぎょくずい)化学組成:SiO2比重 ... 2016.01.05 パワーストーン辞典水晶・石英の仲間